リヤアーム強化?
こんなものを付けてみた。

Drag Specialitiesのリヤアクスルブロックアジャスター。
ベルト調整の時に引っ張るアレですが、リジスポの手抜き設計?ポイントとして

リヤアクスルプーラーがしょぼくてリヤアームがリヤアクスル締め付け時に潰される件。
他のバイクでこの部分がこんなにスカスカなのは見たことがない。
おかげでベルト調整も、調整後ずれが生じるとか、剛性も出ずにグニグニコーナリングの一因だとかそうでないとか。
このしょっぱいアクスルプーラーをゴツイのに替えてしっかりベルト調整と、剛性UPが見込めるというやつらしいです。
九州の方のショップが同様の対策品を出していて、精度が高いらしいがお値段も高い。んで調べたらDS製もあって、お値段は1/5くらい。なので気軽に試してみようかと思いました。

前から気づいていたけど、アクスルナットのワッシャもつぶされて変形しています。。。
ノーマルのプーラーとの比較。


明らかにしょぼいノーマル。
そしてDS製は幅も1mmほど広いので、リヤアームにぴったり収まる感じ。

そして途中でつっかえる。。。
つまり、リヤアームがつぶされているということですな。
こうなった場合、取り付け説明書ではホイール外して内側からリヤアーム叩いて修正してねと書いているが、叩いた程度では変形はそう簡単に戻らない。。。
なのでアジャスターを叩き込んでやりましたw
キチキチに入ったので剛性UP間違いなしでしょうw
完成図

ガッシリ感が出た☆
リヤアクスルを85Nmで締めていくときも、今までのような後半で軸力が逃げていくような感触もだいぶ減った。
左側。

ワッシャは付属品に交換。
ちょっと変形しとるね。
フランジ付きナットじゃないとここは対応できんな。
んで試乗。
リヤにしっかり感が出た☆
ような気がする。たぶん。
ま、ダメなところが是正されたので、それだけでも気持ちがいい感じです。
尚、この部品、スポスタには~96まで適合と書いていますが、99のワタクシのにも問題なく装着できました。
だってリヤアーム変わってないもんね。

Drag Specialitiesのリヤアクスルブロックアジャスター。
ベルト調整の時に引っ張るアレですが、リジスポの手抜き設計?ポイントとして

リヤアクスルプーラーがしょぼくてリヤアームがリヤアクスル締め付け時に潰される件。
他のバイクでこの部分がこんなにスカスカなのは見たことがない。
おかげでベルト調整も、調整後ずれが生じるとか、剛性も出ずにグニグニコーナリングの一因だとかそうでないとか。
このしょっぱいアクスルプーラーをゴツイのに替えてしっかりベルト調整と、剛性UPが見込めるというやつらしいです。
九州の方のショップが同様の対策品を出していて、精度が高いらしいがお値段も高い。んで調べたらDS製もあって、お値段は1/5くらい。なので気軽に試してみようかと思いました。

前から気づいていたけど、アクスルナットのワッシャもつぶされて変形しています。。。
ノーマルのプーラーとの比較。


明らかにしょぼいノーマル。
そしてDS製は幅も1mmほど広いので、リヤアームにぴったり収まる感じ。

そして途中でつっかえる。。。
つまり、リヤアームがつぶされているということですな。
こうなった場合、取り付け説明書ではホイール外して内側からリヤアーム叩いて修正してねと書いているが、叩いた程度では変形はそう簡単に戻らない。。。
なのでアジャスターを叩き込んでやりましたw
キチキチに入ったので剛性UP間違いなしでしょうw
完成図

ガッシリ感が出た☆
リヤアクスルを85Nmで締めていくときも、今までのような後半で軸力が逃げていくような感触もだいぶ減った。
左側。

ワッシャは付属品に交換。
ちょっと変形しとるね。
フランジ付きナットじゃないとここは対応できんな。
んで試乗。
リヤにしっかり感が出た☆
ような気がする。たぶん。
ま、ダメなところが是正されたので、それだけでも気持ちがいい感じです。
尚、この部品、スポスタには~96まで適合と書いていますが、99のワタクシのにも問題なく装着できました。
だってリヤアーム変わってないもんね。
スポンサーサイト